名称 | 三国ロータリークラブ |
事務所 |
〒913-0048 福井県坂井市三国町緑ヶ丘四丁目4-8(三国観光ホテル内) |
例会日 | 毎週金曜日 12:30~13:30 |
例会場 | 三国観光ホテル |
設立総会 | 1974年 9月26日 場所:三国町社会福祉センター |
R・I加盟承認 | 1974年10月14日 (日本で1236番目 第2650地区で45番目 県下10番目) |
例会日 |
毎週金曜日 12:30~13:30 場所:福井市民福祉会館 福井東ロータリークラブと合同で開催 |
チャーターメンバー | 22名(現在在籍者0名) |
設立当時のガバナー | 故 佐藤 裕治氏 |
スポンサー | 福井北ロータリークラブ(当時の会長 故 江守清喜氏) |
特別代表 | 大上 信雄氏 |
姉妹クラブ締結 | 第2610地区加賀ロータリークラブ(1979年2月18日) |
◎ | 会長 | 山本 信次 |
◎ | 副会長 | 大嶋 一英 |
◎ | 会長エレクト | 豊田 真寿美 |
◎ | 幹事 | 大嶋 裕一 |
◎ | 会計 | 前波 清廣 |
◎ | S.A.A | 高須 正実 |
◎ | 直前会長 | 藤井 俊哉 |
◎ | 会員増強委員長 | 南 雅義 | |
◎ | 公共イメージ委員長 | 加藤 靖 | |
◎ | クラブ管理運営委員長 | 木村 昌弘 | |
◎ | 奉仕プロジェクト委員長 | 平川 幸裕 |
◎ | ロータリー基金委員長 | 石谷 清治 |
〇 | 副幹事(次年度幹事) | 半澤 政丈 |
〇 | 副会計(次年度会計) | 南 雅義 |
〇 | 副S.A.A(次年度S.A.A) | 辻田 朝子 |
委員会 | 委員長 | 副委員長 | 委員 | 主な事業・活動 |
会員増強 | 南 雅義 | 半澤 政丈 | 会員増強活動の総括 | |
増強・選考・分類 | 南 雅義 | 半澤 政丈 | 入会勧誘・審査・職業分類 | |
ロータリー情報 | 安田 一英 | 南 雅義 | 情報集会・新会員研修 | |
公共イメージ | 加藤 靖 | 辻田 朝子 | イメージアップ活動の総括 | |
広報 | 加藤 靖 | 辻田 朝子 | 対外広報・雑誌奨励 | |
会報 | 高須 正実 | 丸小 齊 | 週報作成・HP更新 | |
クラブ管理運営 | 木村 昌弘 | 安田 一英 | クラブ奉仕活動の総括 | |
親睦 | 増谷富由紀 | 角谷 健一 | 3年未満会員 | 親睦活動企画・運営 |
出席・ニコニコ | 早﨑 則子 | 丸井 一成 | 出席奨励・ニコニコBOX管理 | |
プログラム | 木村 昌弘 | 高須 正実 | 例会プログラム企画・運営 | |
奉仕プロジェクト | 平川 幸裕 | 山口 賢司 | 四大奉仕活動の総括 | |
職業奉仕 | 久田 恭司 | 山口 賢司 | 職業奉仕活動企画・運営 | |
社会奉仕 | 平川 幸裕 | 木戸 保夫 | 社会奉仕活動企画・運営 | |
青少年奉仕 | 小川 敏幸 | 木戸 保夫 | 青少年奉仕活動企画・運営 | |
国際奉仕 | 山口 賢司 | 南 雅義 | 国際奉仕活動企画・運営 | |
ロータリー基金 | 石谷 清治 | 本夛 宏行 | 寄付活動の総括 | |
ロータリー財団 | 石谷 清治 | 齊藤 愛夫 | 財団寄付奨励・管理 | |
米山奨学会 | 本夛 宏行 | 月間 照孝 | 米山寄付奨励・管理 | |
戦略計画特別委員会 | 斉藤 重一 | 藤井 俊哉 | 山本 高須 豊田 大嶋裕 | 戦略計画推進・見直し |
ソングリーダー 増谷 富由紀、副ソングリーダー 早﨑 則子
(◎印は理事会メンバー、○印はオブザーバーとして理事会に出席できる
≪2650地区出向≫ ガバナー補佐 木村昌弘 ・会員増強・拡大委員 豊田真寿美 ・DDL 高須